ラベル のぶたんの成長 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル のぶたんの成長 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/06/26

育児日記 6/26 ここ数ヶ月のまとめ

もはや日記ではなくなっている…
とりあえず覚えている範囲での成長を記録

3/26 寝返りできるように
4/3 ハーフバースデー。お祝いに離乳食を開始。ぱくぱく食べてくれて嬉しかった〜
  クッキーも焼いてみた♪
4/11 実家に帰ってた 実家の庭が花盛り 「お」というのがお気に入り
GWその1 お母さんが遊びに来たときにこども文化センターへ行き、ずりばいが始まる
GWその2 最終日、トヨタ日産に車を見に行っている途中、だんな氏が手をかまれているときに歯が生えて来ていることに気づく。下に二本!
GW明け頃? 後追いが始まる。姿が見えなくなるとギャン泣き。どこにいくにも連れて行くよーに。トイレとか。
5/10 7ヶ月検診 骨がじょうぶでしっかりしてるし、大きいのに発達が早いとかで、たっちも早いかもねーと言われる♪身長体重、曲線超えw
5/18 いとこの結婚式で軽井沢へ 初めての家族旅行。ブレストンコートに泊まる。朝食がすんごくおいしかった。息子にもコーンスープとパンを提供してくれて、嬉しかった。でも食べられず。残念だったね〜。
5/30 それまでもだんな氏が誘導するとしていたものの(お風呂でとか)、ついに!自発的にちゃぶ台につかまり立ち。
6/9頃 まんま、ままー などと言い始める。でもドアロックに言ったりしているので、意味はわかっていない模様
6月上旬頃 後追いあっけなく終わった模様。でも、夜だけは相変わらずママじゃないとだめ。
6/15頃 ばっばっ、ぱっぱっ、じぇっじぇっ、など言い始める。まゆみちゃんが遊びに来たので、2泊3日で実家に帰った。
6/16頃??上の前歯が2本生えて来た。

《この頃》
はいはいが、ズリバイ(かなり速くなった)から、ひざとひじ?でする本物のはいはいに進化。
つかまり立ちも、ちゃぶ台ではなく、壁に手をついて立ち上がれるように。
一人遊びの時間がのびて来て、自分でおもちゃを選んで取り替えたりできるように。
人のまねをし始めるように。ごはんを食べるぱくぱくのまね、私の舌打ちなどw 無印の物入れもだんな氏が開ける様子を見てすぐ自分でも試したり。
昨日あたりから、伝い歩きもするように。

どんどん成長する。
赤ちゃんでいてくれるのももうわずかかな。
おしゃべりできる日も遠くないようなかんじ。
一日一日大事に過ごそう。

2013/03/26

育児日記 3/26

だいぶ間が空いてしまった!

2/21に無事引越しました。
のぶたんは私と一緒にじじばばの車で新居へ。
新しいおうち、気に入ったかな。

息子の成長としては、つい最近、寝返りを始めました!
寝返りを始めると同時に、自分の興味あるものへ体をダイナミックに動かして、移動していく姿が見られるように。
そしておしゃべりも、あーあーうーうーといった単純なものから、もう少し複雑に変化したみたい。
ベッドからの落下に気をつけなくてはいけないのと、口に入れられて困るものは、床に置かないようにしなくては。

1週間ほど前には、初めて発熱しました。
機嫌が悪かったので、しばらく外に出ていなかったせいかな?と思い、実家に1泊して帰ってきたら、鼻水くしゃみせきをしていて、翌日には38.6の発熱。
高熱になったらどうしようかと心配したけど、それ以上上がる事はなく、翌日には平日に戻ってました。よかった〜。
機嫌が悪いときは、よく体調を見極めないといけませんね。。。熱がないから大丈夫!と思ったのが間違いだった。

この頃の心配事は…相変わらず、湿疹のことかな。
あとは、自分の育児が本当にこれでいいのか?ということ。
とりあえずシアーズ博士のベビーブックを注文してみたので、読みながら色々考えようっと。

あっという間に5ヶ月。大きくなったなあ。
でもまだまだ育児は始まったばかり。
一日一日楽しみながら、のぶたんと一緒に成長していこう。

2013/01/27

育児日記 1/27

今日は私の両親と夫氏のお父さんが来て、ぷち懇親会でした
その後、両親と一緒に西新井大師に厄よけをしにドライブ
行きはのぶたんがぎゃん泣きで、かわいそうでした
帰りは途中でおっぱいタイムを挟んだのと、ペットボトルに気を取られて、おとなしくしていられました

ばあばに抱かれても泣いていたし
パパに預けてコンビニに行ったら、私の姿が見えなくなった後すぐ大泣きを始めたらしく
もう赤ちゃんを置いて私だけ出かけるというのは、無理なのかも
かわいそうなので、なるべく避けようと思った

のぶたんは今日初めて、羊のおもちゃで遊んでくれた
なめてみたり、音がするほうを目でおって、自分で手をのばして握ったりした
振ってるのは意識してやってる感じじゃなかったけど、一応振ったりもしていた
また一歩成長かな^ー^ちょっと感動した!

2013/01/14

育児日記 1/14

この頃ののぶたんのお気に入り
・はちみつきんかんのど飴の歌を歌いながら手を動かしてあげると、声をあげて大喜び
・手を合わせてぐるりんぐるりん…ぱっ!と言って手を離してあげると、にっこにこ

声を上げてよく笑うようになったので、あやしがいがでてきた

1/13にはお食い初めをした
吉池で真鯛をと蛤を買って来て、お母さん塩焼きとお吸い物を作ってもらった
さらに、お赤飯や煮物を作ってきてくれていたので、豪華なお食い初めになりました
食器はNARUMIのブレーメンのベビー食器セットを購入
柄がかわいくて、食器は当たり前だけど小さくて、本当にかわいい〜
離乳食をあげるのも、楽しみになった


この頃母乳が出過ぎな状態になってきて、夜がつらくなってきた
早く吸われたときだけわいてくるようにならないかなあ
おっぱいが痛いことに気を取られて、少しストレスだ

今日夫氏が体重を計ってみたところ、8.2kgになっていたw
成長曲線を超えてしまった…
洋服の分とかおむつの文を引いたらもう少し軽いのかもしれないけど
明日は予防接種なので、お医者さんに相談してみよう

2013/01/07

育児日記 年末年始

年末の大掃除は夫氏に多少怒りを感じつつwさらっと終了
年始は例年通り、1日は夫氏の実家に行き、2日3日は私の実家へ

夫氏の実家(というか叔父さんの家)では、食事を開始しようかというときにのぶたんがうんちを放出w
洋服まで達する大量のうんちでてんやわんやでした
着替えを持って行ってよかった
芸能人の格付けなど見つつ、おいしいお料理を頂きました
おばさんは本当に料理が上手!
のぶたんもかわいがってもらって、よかった
帰り間際になってのぶたんが大泣きを始めて、急遽タクシーで帰るも、タクシーの中でもいっこうに泣き止まず家まで泣きっぱなしでかわいそうだった
おでかけで、疲れちゃったのかな?

私の実家では、じじばばがいつも以上のかわいがりようだった
体がしっかりしてきて表情も豊かになってきたし、さらにかわいさが増した様子
弟に赤ちゃん本舗に連れて行ってもらって、チャイルドシートを購入
これで実家に帰るのがだいぶ楽になるかな?
しかし50000円以上もするなんて…高い…
3日には親にケーキを買ってもらって、私の35歳の誕生日を祝ってもらった
みんな元気にそろってお祝いしてもらえて、本当に幸せだ
こんな誕生日が今後何回も続くといいなあ


年末頃には、自分の手をしげしげ見つめるようになっていたのだけど、年始頃からはのぶたんが両手を組めるようになった
自分の手をにぎにぎしている姿がまたかわいい
また一歩成長したね^ー^
次は拍手ができるようになるかなー?
…しかしまだ羊などを握らせても興味を持つ様子はない

年末年始のお休みでは、夫氏がおむつを替えたり積極的に手伝ってくれた
実家に帰ったら母親も手伝ってくれたし
だいぶリフレッシュできました
また明日から慌ただしい毎日が始まるーーーー
でも、毎日が一回きり!楽しんで頑張ろう 成長を見逃さないように!

今年も良い年になりますように!します!!

2012/12/29

育児日記 12/29

帝王切開分の保険を請求するため、産院に診断書を書いてもらいに行く
久しぶりの産院!
のぶたんがお腹にいたときのことが偲ばれる
診断書は3週間もかかるらしい…

日本橋のグラマシーニューヨークでお年賀を購入
ちょうどお正月仕様のかわいい包装のものが売っていて、いい買い物が出来た
自分用には出産のときにお見舞いで頂いたシャンパンブラウニーを購入
これがまたおいしい
フォションの紅茶(モーニング)と一緒に頂きました

のぶたんは一日よく寝ていた(というか私も一緒に寝てたんだけど)
ここ2日ほど外に出ていないから、刺激が足りてないのかな?
ちょっとぐずぐずしていたと思う
明日は一緒に外に行こうね

K子さんから出産祝いが届いた
ラコステのポロシャツとパンツ
1歳用なので、着られるのは来年の秋かな^ー^楽しみ
しかしラコステ…似合うかなあ

出産手当金が振り込まれた
けっこうな金額で、ちょっと会社辞めたことを悔やんでみたりw
でも、子育ては今しか出来ないからね
仕事は子供が大きくなってからでも出来るから
今は節約しながら、子育てを目一杯楽しもう!!
でも英語力は落とさないように、少しやっておかないとなー…明日から頑張ろう〜

育児日記 12/28

髪を切りに銀座へ
のぶたんは夫氏といい子にお留守番してくれていた
抱っこひもを縦抱っこ仕様にして使ってみた
けっこう安定しているかも?
縦抱っこされている姿も、無防備でかわいい!

髪は、ストレートパーマをかけて、手がかからないようにしてみた
これで少しは女を取り戻せるかなあ?

のぶたんがまた一段階重くなった気がする…
本当に7kg超えたかな?

育児日記 12/27

夫氏は今日から冬休み
がしかし、電話がかかってきて午前中は家で仕事
私はのぶたんとふて寝w

のぶたんにプチバトーの服を着せたところ、夫氏が金正日みたいだと言い始めるw
確かに色合いと、頭のはげ具合がちょっと似ているw
授乳しながら思い出し笑いしていると、のぶたんもにっこり…自分が笑われているとも知らずに…w

育児日記 12/26

Aさんがのぶたんに会いに来てくれた
前からほしいと思っていたプチバトーのお洋服をプレゼントしてくれて、嬉しい!
ありがとうございます

のぶたんはやっぱり夫氏に似ていると言われるw

育児日記 12/25

書きそびれた…
クリスマスは特にイベントなしw

2012/12/24

育児日記 12/24

メリークリスマス!

というわけで、ベビーカーを押して、上野へケーキとケンタッキーを買いに行きました
飲み物は夫氏のサプライズプレゼントのシードル:)
しゅわしゅわして、甘くて、おいしかったし、こっそり買って来てくれたのがとても嬉しかった
骨付きチキンも普段は食べないけど、たまにはいいですね、くどくておいしかった
ケーキはロワゾードリヨンでブッシュドノエルとショートケーキとモンブランを買って来た
食べ過ぎた…
ぶっしゅどのえると夫氏とのぶたんで写真撮影
ほんと幸せを感じる光景
いつまでも何回も何回も!こんな幸せなクリスマスが続きますように

来年はのぶたんもクリスマスを認識できるのでしょうか
サンタクロースからプレゼントをもらって喜ぶ顔とか、かわいいんだろうなあ
来年はチキンも自分で焼いてあげたいな

お風呂にはいった後は、昨日A子からもらった服を早速着させてみた
濃い青が似合ってて、星のスタイがおしゃれ!
かぶるタイプなのでちょっと着させるのが大変だけど、たくさん着させてあげよう

育児日記 12/23

今日は友人のA子がのぶたんに会いに来てくれた
濃い青のストライプのロンパースと、グレーに茶色の星模様のスタイをプレゼントしてくれた
その上、gramercy newyorkのお菓子をクリスマスプレゼント、といって頂いてしまった
去年もクリスマスプレゼントを頂いていたのだった…忘れてた…
来年はこちらからもクリスマスプレゼントを忘れずに差し上げたい

A子は子慣れしていないせいか?wのぶたんはA子に抱っこされると大泣きw
でもかわいいかわいいと言ってもらえて、幸せだったね:)
いろんな人に抱っこされて、大きくなっていくんだねー
たくさん抱っこしてもらえるといいよね

夕方から夫氏が髪を切りに出かけたので、のぶたんと一緒に入浴
ちょっと泣かれてしまった
あと、お風呂から上がって服を着させた後、色々片付け等していたら、大泣きさせてしまった
やっぱり一人だとなかなかたいへん
やっぱり春までは夫氏に手伝ってもらったほうがよさそうだな

育児日記 12/22

のぶたんを母親に預けて、マンションの内覧会へ
内覧でのチェックは業者さんにお願いしていたので、その立ち会いは夫氏に任せて、私は部屋を採寸
結構大変だった
久しぶりに実際の部屋を見て、ますます引っ越しが楽しみに
でもちょっと不安も感じたかなー、本当にいいのかなって 笑
一生住むとなると色々考えてしまいますな
でも、いい町だし、シンプルでいいマンションだと思うし
きっとたくさん幸せな思い出が出来ることでしょう
早く引っ越したいものです

のぶたんはおばあちゃんと二人でおとなしくお留守番できたみたい
えらかったね
しかしお出かけ中胸が張って大変だった
いつになったら張らない差し乳になるのだろう

2012/12/21

育児日記 12/21

今日はのぶたんとベビーカーでフレッシュネスバーガーへ
フレッシュネスバーガーが喫煙を売りにしているとは知らなかった…
のぶたんに煙を吸わせてしまって、ちょっとへこんだ
お出かけするときは、お店が禁煙かどうかを事前にチェックする必要があるな(気づくの遅い!
勉強になりました…

夫氏がチームの人たちと仕事納めで一杯飲んできたので、それについて夫を冗談で責めていたら、私がよほど意地悪な顔をしていたのか、のぶたんがワーン!と泣いてしまった
先日母親と一緒にのぶたんに食べ物を与えるふりをして意地悪していたときにもワーン!と泣いていたし
なんかママが意地悪なことしてる!っていうのを感じるんだろうなあ
いけませんね
ママとパパがけんかしてる><って思っちゃったのかな…ごめんね
いつでも愛と笑いのある家庭でいないとね
というか子供には冗談が通じないのね、当たり前だけど 笑 気をつけようっと
泣かれるとこっちまで切なくなってしまう


んで、世界は滅亡しませんでしたね 笑
よかったよかった^ー^

2012/12/20

育児日記 12/20

今日もベビーカーでライフへ
エレベーターで一緒になったご婦人に「何ヶ月?」と聞かれ、2ヶ月だと答えると「大きいわねー!!!」と驚かれた 笑
だよね、やっぱり大きいよね 笑
最近またむくむくっと大きくなった気がする… 3ヶ月検診のときには7kg越えてるんじゃなかろうか…

のぶたんのほっぺがおいしくてついついかぶりついてしまう…
そしたらまた赤くなってきてしまった…私のせい?
つきたてのおもちよりおいしいw

今日は夫氏が健康診断の再検査へ行き、あまりよくない結果が出てしまって心配
食事の方法もかなり特殊みたいで、どうやって気をつけたらいいのか、、、難しい…
でもとりあえず3ヶ月後の再検査までは様子見みたい
とりあえず、あまり疲れさせないように、気をつけてあげよう

寝かしつけのとき夫氏に抱かれて大泣きしてたけど、私に代わったらすぐ泣き止んで、にこにこしてた
もしかしてもうママじゃなきゃだめモード?!
嬉しいような悲しいようなw
パパがんばれ〜w

この頃、私の洋服を掴んだり力が前よりも強くなった気がする
おもちゃは相変わらずピーカブーズーのくまさんと、布絵本がお気に入りのようだ
羊さんは無視され続けている…

育児日記 12/19

のぶたんと二人で、ベビーカーで初めてライフへ
緊張したけど、泣かないでいてくれたし、スーパーはカートを押せる作りになっているから、ベビーカーで困ることはありませんでした
かごを片手にベビーカー押すのは大変だったけど 笑
でもこれも意外と平気だったな

のぶたんは家に着いた頃に熟睡
お外、楽しめたかなあ

2012/12/19

育児日記 12/18

今日は初めての予防接種で小児科へ
肺炎球菌、ヒブの注射をして、ロタを飲んだ
病院へ着くと、予防接種についての説明などを受けて、その間のぶたんはぱたぱたしつつおりこうにしていてくれた(相変わらず外面がいい!笑)
看護師さんに「よく動くねえ」と言われる
予防接種の注射の針が思ったより太くて、のぶたんの小さい腕に刺すのが痛々しかった
のぶたんは大泣き
でも抱っこしてとんとんしていてあげたら、割とすぐに落ち着けたと思う
強かったね、がんばったね!
ロタの予防接種は一回17500円で、飲み薬なので、吐くのが怖かったけど、15時半くらいまでは吐かずにがんばってくれた
よっぽど吐かない限りは、飲み直さないらしい
お腹の中でウィルスが増えるので、飲み直すと、ウィルスが増えすぎることになるとのこと

肌荒れの薬(キンダベートとワセリン)をもらってコンビニに寄って帰った
キンダベートを塗ったらすぐに肌荒れがよくなって、怖いくらい効いていた さすがステロイド
本当はステロイドは使いたくないけど、長引かせるより、使って早く治したほうがいいとのこと
だいぶいいので、あと1回くらい塗ったらもう使うのはやめようと思う
あとはワセリンで保湿をしっかりしてあげよう はやく保湿してあげるべきだった…そうしたらステロイド使わずに済んだのにー ごめんね

私たちの時代は、「いたくても泣くな、がまんがまん がまんできてえらい」という考え方で育てられて来てるけど、今はどうなのかなあ
痛かったら泣いていいと思うけど、、、がまんは他のところで学べばいいのでは
男の子だから泣くな、というのも、理屈がよくわからないしなあ
今度夫さんと話してみようっと

育児日記 12/17

扶養に入るためにハローワークへ
ハローワークの人たちが、失業手当を受けられる期間を延長できることなど教えてくれて、とても親切だった
結局、受け取れる可能性も低いので、そのまま1年で手続きしてもらうことに
なんだかもったいないけど、仕方ない
数年は育児に専念すると決めたし、もう一人子供がほしいし…

のぶたんはパパといい子にして待っていてくれました

2012/12/16

育児日記 12/16

ベビーカーデビュー!
今日は衆議院選挙だったので、のぶたんを乗せて投票所へ
ベビーカーにフットマフを装着するのがものすごく大変で、夫が悪戦苦闘し、出かけるまでに2時間くらいかかった
のぶたんはベビーカーに乗せても泣くことはなく、居心地がよかったのか、揺れが気持ちよかったのか、帰りには熟睡
いびきまでかいていた 笑
最初は私がベビーカーを押していたけど、夫が押したそうにしていたので(すねていた 笑)ゆずってあげた
私は明日から毎日お出かけできるし♪たのしみ
明日はとりあえず年賀状を買いに郵便局へ行く予定

のぶたんはベージュの服を着ていたので、ブラウンのベビーカーが似合っていた
かわいかったよ〜

育児日記 12/15

ついにマンションの契約!
夫に契約に行ってもらい、私は母親と留守番
のぶたんは、朝、おばあちゃんが来ると、声を聞いてキョロキョロしていて、おばあちゃんの顔を見ると泣き出した 笑
おばあちゃんにはうれし泣きということにしておいた 笑

11時頃から、お母さんに預けて、赤ちゃん本舗へベビーカーを買いに行った
ソラリアとカルーンプラスで迷ったけど、電車に乗ったりすることを考えて、カルーンプラス(ブラウン)に
帰りは小雨が降っていたけど、ベビーカーをころころ押して帰った
早くのぶたんを乗せたいな〜と思いつつ
気に入ってくれるかな?